書道の師範は、所属する書道の流派や団体において、一定以上の技量を所有し、指導者としての資格を認定された人に与えられるものです。
そのため、書道の師範が書く作品には、書道家としての芸術的な価値を持つものも多く、展覧会などに出展される作品を高値で購入しようとする方もおられます。
師範の認定基準には、その流派や団体によって違いがあり、その作品の価値の評価についても絶対的なものはなく、鑑賞した人の価値観による判断になります。
書道の師範である書道家に依頼して、色紙などにお祝いを書いてもらう場合には、それなりのお礼という謝礼が必要です。
新築のお祝いや結婚のお祝いに?
新築のお祝いや結婚のお祝いに、画家の絵や書道家の掛け軸などを贈ることがあるかもしれません。
書道の師範に依頼して、作品を書いてもらうには、流派に所属していれば、師範代に依頼することも可能ですが、書道と縁のない人が依頼する場合には、ツテをたどった依頼が確実です。
数十年前には、学校を退職した書道教師の方が教室を開いていることが多く、その関係性から、気軽に頼める人間関係が地域にありました。
そういった場合の作品の依頼には、明示化された金額が存在しない謝礼として、お礼があります。
書道の世界においては、絵画のような芸術性も内在しているため、書道の師範の資格を持つ書道家の作品には、一定の作品の価値があります。
書道の師範の作品も芸術作品?
書道の師範の作品も芸術作品の一つで、その作品の価値は、関わる人によって評価が違います。
書道の師範といえば、書道教室というイメージが強いものですが、展覧会への出展を中心に活動する師範も多く、師範資格を持つ書道家の側面が強い指導者です。
これらの師範の書く作品には、お祝いなどの贈り物などに使用されるものも多く、依頼にはそれなりのお金が必要です。
芸術家としての評価の高い画家の絵が高額で取引されるのと同様に、展覧会などでの評価の高い書道家の作品も、高額になるというわけです。
書道の師範も一人の芸術家?
書道の師範といえば、所属する流派や団体において、書道家としての技量を保有しながら、指導者としての技量を認められた人です。
書道には、筆文字を書くことはもちろん、それを作品として高める技量を備える芸術性の側面もあります。
お祝い文字の作成などを、書道の師範に依頼する場合には、それなりの謝礼の用意が必要であり、書道の師範である書道家には、その技量があります。
書道の師範としての書道家への依頼には、学生時代の書道の先生などへの相談がおすすめです。
書道家としての師範へのお礼には、画一的な基準が存在していませんので、その点には注意が必要です。